認定こども園あやめ幼稚園では「教育利用」(1号認定児)と「保育利用」(2号・3号認定児)によって入園手続きが異なります。
各ページ「1号認定児の途中入園」「次年度の1号認定児の入園」「次年度の2号・3号認定児の入園」でご確認ください。
満3才(3才の誕生日を迎えたこども)から就学前までのお子さんが対象です。入園手続きは園で行います。
- 4月からの入園を希望する方は、入園する前年度の11月から入園手続きをしていただきます。
- 年度途中からの入園を希望する方は、定員に空きがある学年については随時入園受付を行っています。

「保育利用」(2号・3号認定児)・・・生後6か月から就学前までで、保育を必要とする事由がある方が対象となります。入園手続きは役場・役所で行います。保育の必要量に応じて、標準時間(11時間)または短時間(8時間)の利用ができます。
- 「保育を必要とする事由」(共働き等)がない方は保育利用での申込はできません。また、保育利用で申し込めるのは「長与町在住者」か「保護者の就労場所が長与町内の方」です。
- 次年度からの入園を希望する方は、入園する前年度の12月頃から利用申込受付が始まります。詳細は役場・役所にお問い合わせください。
- 年度途中からの入園については定員に空きがあれば受け入れできますが、利用定員や職員配置の都合で受け入れができない場合があります。


※この他、教材費等を必要に応じて実費徴収しています。
※上記の金額は2024年度のものです。年度によって金額が異なる場合があります。